DIARYtoppage



3月 3にち

ホテル海洋で寿司をごちそうになる。さすがホテル価格...と思いつついただきました。ありがたやもったいなや。
(なんで大久保なんぞにいたのかは秘す。)

ワイシャツのアイロンがけは非常にめんどくさいですね。うーん、こんな事なら全部形状記憶にすれば良かったですわ(笑)次買う時はそっちで。

いい加減、作りかけのページをアップしなければと思いつつ...いざPCに向かうとつらつら遊んでしまうのが哀しいサガでござります。



2月 28にち

カフェラッテシリィズのカフェバレンシアをのみました。
あとあじがとてもよろしくないのみものですね。
そう、たとえていうなら●●のあじ...。もりながのひとはとってもすてきな味覚をしてらっしゃいますね。



2月 26にち

おととい、雪がふりしきる中ジブリ美術館@三鷹へと参りますた。
ねこばすに潜り込めなかったのが唯一最大の悔やみ所ですが(小学生以下優先)まぁそれ以外はうひゃうひゃと楽しめました。館内併設のミニシアター「土星座」にて超短編映画「メイとこねこばす」も観られましたしね。同じく館内併設の喫茶店「麦わらぼうし」で食べた「苺のショートケーキ」もたいそううまかったし。

あ〜、でもあれですね。ジブリグッズを販売してる「マンマユート」の品揃えがイマイチやも...。船橋ららぽーと内にある某ショップの方がそそり度ランクで上行ってますわ。展示してるだけで在庫のないグッズ多いし。
ま、公有地に建ってる美術館だし、あんまりグッズ販売に力を入れるわけにもいかないんでしょうけど。(単に、ジブリの運営方針的に商売っけを出したくないだけかも知れんが)せっかく美術館内にあるんだし、もちっと気合い入れて欲しいと思うのはわたすたけじゃない、と思われ。



2月 7にち

夜勤ちぅ。もう朝。今日は疲労度満点です。

むむー。元プラネタリウム愛好者としては遺憾です、なニウスが。
池袋サンシャインシティのプラネタリウムが閉館だそ〜です。(ネタ元/.

渋谷の五島プラネタリウムも閉鎖されて久しいですが、池袋もか...。



2月 5にち

秋月ぎぐるイイですよ。「ショットガン刑事」っつーシリーズですが、電車の中で読んでるとつい「クックックッ、おいおいそりゃねーだろ・・・」と笑ってしまい、隣席の親娘に変な目で見られる事必死。
「ママ〜、あのヒト笑ってるよ〜」
「シッ...コラ見ちゃダメでしょ」
「え〜、でもなんか面白いよぅ。見る〜。」
「ダメッ。じっとしてなさい。」
「む〜。...あっほらほら見てママ。あのひと肩がぷるぷるしてるよぉ。ぷるぷーる」
「!ほ、ほら降りるのよ、早く降りるのッ」
「や〜だ〜、もーっとみ〜るー。ぷるぷる〜」
・・・・
みたいな。とりあえず「電車の中で読むのは止めた方がいいぜブックス」に入選です。

秋月ぎぐる「炸裂!リボルバー娘。」
 富士見ミステリー文庫刊 \580
 ※書店で見つけるのは結構難しいです。
  オンライン書店で買ったった方が手間要らずやも。



2月 2にち

☆やまーちょはミスドの「フリーカップ&コースター」を手に入れた。☆
♪たらりるーれーらーれーらったらー♪


うひひ、ちょべっとひきゃうな手を使ってもう10点集めて、ゲットしてしまいますた。それがどんな手かは、詳しく言わないけれども。(笑)


ああ、あと、年末に家電を購入したときに「とーしばういんたーふぇあ」の応募券をもらって、「ハイハイ、出しときゃいいんでしょ。出しときゃ。どうせあたんないのにね...。(でもちょっと期待どきどき)」と投げやり風味で投函しておいたら...びっくらぽんな事に当選したもよー。
一昨日ウチに帰ったら不在伝票が入ってて、発送元が「東芝ウインターフェア〜」...♪

商品は5万円or5千円相当のなにかです。何を選んだか忘れた(呆)


実は仕事中なので以上。



1月 29にち

つーしんきょーいくはあと2冊。今晩中に終わすショゾンです。
しかし、この教材やってみると結構簡単で「なんでもっと早くやっとかねぇんだよ俺ってばよう。うっうっうっ」と悔し涙を流してしまうのでありまった。むー。

そそそ、ついについにミスドのピングーミニポットを入手ッ!!!でございます旦那様。はぅわぅあ〜♪るんたらたったら〜♪にゃりらりにゅ〜ん♪(謎の歓喜踊り付き)
ここ一月でドーナッツを30個近く食べただけのコトはあります。
もうもう、おなか一杯でふ(笑)

□みすたーどーなっつ
http://www.misterdonut.co.jp/luckycard/index.html



1月 25にち

今月末締め切りの通信教育を今頃やっている。うーん、なんで年末までに終わらせんのだ自分。ちなみに教材を受け取ったのは去年の6月...。っつってもまぁいつものコトだけども。宿題は夏休み最終日にやるものです(笑)

今日初めて例の釜厚7ミリ高級炊飯器を使用。しかし炊き上がりはイマイチ。やっぱりドンキホーテの米じゃダメか。んでも一応あきたこまちなわけで...まぁ古米かもしれないけど...炊き方(水加減とかとぎ方とか)の問題?うーん、日本酒を入れたり昆布を投入したり備長炭を置いたりっつーグレードアップも検討せねば。

『霊玉伝』やっと入手。とりあえず1/5ぐらい読了。前作『鳥姫伝』ほどのめり込めないのでちと不服ぎみ。期待しすぎたキライも。

うーん、今日はローだ。とっとと寝よう...(03:16)



1月 23にち

★☆ミスドのポン・デ・リングはもちもちももちで最高なりよトピックス★☆

そのまんまですな。このもちもち感がたまりまへんで旦那。げへへへへ。ほいで、黒糖をふんだんにまぶした「ポン・デ・黒糖」がまたタマらんのですわ。もう毎日でもいけますで。御飯何倍でもお代わり自由ですわ。なはははははははは。

...メシは無理。

まぁ、そんなわけで、もっちりとした歯ごたえがすてきれす。未食の方はぜひミスドへ♪


★☆おひっこしとぴっくす★☆
こたつを買おーかどーしよーか悩んでまふ。今から買っても2ヶ月使うか...というトコロですしねー。
っつーか部屋にこたつなんかあったら朝起きてベッドからこたつにのたりと滑り落ち移動して蜜柑食べてふにふに寝て起きたら蜜柑食べてふにふにまどろんで夜になったらベッドに潜り込んで寝るっつー、もはやダメ人間確定な生活に入り浸ってしまいそうなのでコワイですね。ちなみにここでのコワイは「まんじゅうコワイ」とか「そろそろお茶がコワイ」と同意義のコワイです。だめだーめ。

しかし寒いしなぁ。ちゃぶ台買うよりは暖房機能がついてた方が、生活が豊かであると思わしめる効果が...(笑)
はて。



1月 21にち

えっと、室内に足を踏み入れたヒトがイチヨウに「書斎?」とツブヤク某所やまーちょ邸からこんばんはやまーちょです。土曜日からADSLなヒトになりました。今まで実家で使ってきたCATV回線と比べて...うーん、あんまし変わらんぞぅ。むむー。

ミスドで現在進行中の「ピングーの冬陶器」キャンペーン。イイですねぇ。とりあえずミニポット狙いで目下毎日ミスド通い中っす。とりあえずあと2点で10点に到達しますが、もう10点貯めてフリーカップ&コースターもゲットしたいところやなぁ・・・と野心めらめらです。むふふふふふふふ(きらーん)

そそ
『鳥姫伝』のバリー・ヒューガートですが、新刊『霊玉伝』があと3日ぐらいでオンセールです。『鳥姫伝』のテイストにハマった人々は予約をしてでも買うべしッ。でもオンライン書店のデータベースにはまだ反映されてない罠(泪)




newoldmanagement

サギサワドウ
"UNICO DIARY" System produced by az*